--.--.--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.04.03(Tue)
発表会の翌日
午後から熱↑ 体がだるく「きつい~・きつい~」
もしかしたら
インフルエンザB?
罹り付けの医院へ まだ時間が経っていない為 反応は(-)
そこは1ヶ月位前より 咳で通院していたが 中々よくならず
酷くなる一方で 思い切って 今日 近くの医院へ旦那が連れていった
インフルは(-)
気管支炎と診断 今 点滴しているとの事だ
尋常じゃない咳だったんで もしかして 肺炎と思ってました・・・・
インフルでもなくて良かった
昨日 罹り付けの医院へでレントゲンは撮影し 結果何とも言われず・・・・
胸も聴診しているのに?
違う所へ 変わって良かったと思いました
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 小学生ママの日記
ジャンル : 育児
tag : インフルエンザB 気管支炎
お姉ちゃんの体調は如何ですか?
恋みかんさん自身もとうとうインフルに感染し、子供も気管支炎とは大変だと思います。
かかりつけ医は必要とは言いますが、時には病院を変わってみるのも良いと思います。
うちの三男が近所の皮膚科(かかりつけ)で足の爪の変形を診てもらったとき、「この爪は生え際が壊死している、もう治ることはない。成長に伴い痛みが発生したときは、形成外科にて手術をしてもらわなければならない」と言われました。
ということは理解した上で、小浜のM整形外科に受診し診てもらったら、「これってウイルス感染しているから・・・健保の皮膚科紹介するよ」と。
健保での診察結果も「ウイルス」との判断、その後ウイルス対策の治療の末、今ではほぼ完治までたどり着きました。
たまたまなんでしょうけんど、時には病院を変えて診てもらうのも一つの手ですね。
うちの息子たちは色々試したけど、小児科は森山のS小児科ですね。相性が良いみたい(^_^)
> 翼も頑張って苦い薬を飲んでいます~前に比べると咳が軽減してきました 安心~してます
> Drから 「も~治らない・・・」診断なんて、如何にかして直るようにして あげたいのが親心ですよね!
> あんこが熱性ケイレンを起こした際、昼間に受診していた所へ行って下さいと、夜間にしている所へ電話したら昼間に行った所に罹ってくださいと言われてしまい・・・でも昼間の医院へ夜間はやってなく救急車を呼ぶはめになりました。救急車が到着するのが遅く、着いたら病院を探すのに時間がかかり~その時はどうしょうもなかったです 済んだことですが あの時昼間は受診していなく始めてですと言っていたらスムーズに受診できただろうな~と 長々となってしまいました
> 明日から 新学期! 3年生も元気で頑張って欲しいものです